龍谷大学日本拳法部・藤友クラブのあゆみ


龍谷大学日本拳法部 主な戦績(団体戦)

■ 関西学生拳法選手権大会
■ 西日本学生拳法選手権大会
  •  第13回  第4位
  • 第38回  優勝
  • 第1回  優勝
  • 第8回  優勝
  • 第20回  優勝
  • 第39回  準優勝
  • 第2回  優勝
  • 第9回  優勝
  • 第33回  第4位
  • 第40回  ベスト8
  • 第3回  優勝 
  • 第10回  優勝
  • 第35回  準優勝
  • 第41回  準優勝
  • 第4回  優勝
  • 第11回  準優勝
  • 第36回  第4位

  • 第5回  優勝
  • 第12回  ベスト8
  • 第37回  第3位

  • 第6回  優勝
  • 第13回  ベスト8


  • 第7回  第3位


■ 全日本学生拳法選手権大会
  •  第12回  ベスト8
  • 第41回  ベスト8
  • 第46回  準優勝
  • 第51回  準優勝
  • 第21回  準優勝
  • 第42回  ベスト8
  • 第47回  優勝
  • 第52回  準優勝
  • 第38回  優勝
  • 第43回  第3位
  • 第48回  優勝 
  • 第53回  ベスト8
  • 第39回  ベスト8
  • 第44回  ベスト8
  • 第49回  ベスト8

  • 第40回  優勝
  • 第45回  準優勝
  • 第50回  準優勝


■ 京都学生拳法リーグ戦
  •  第3回  優勝
  • 第25回  優勝
  • 第32回  優勝
  • 第39回  優勝
  • 第8回  優勝
  • 第26回  優勝
  • 第33回  優勝
  • 第40回  優勝
  • 第15回  準優勝
  • 第27回  優勝
  • 第34回  優勝 
  • 第41回   優勝
  • 第21回  優勝
  • 第28回  優勝
  • 第35回  優勝
  • 第42回  準優勝
  • 第22回  優勝
  • 第29回  優勝
  • 第36回  優勝
  • 第43回  準優勝
  • 第23回  優勝
  • 第30回  優勝
  • 第37回  優勝
  • 第48回  準優勝
  • 第24回  優勝
  • 第31回  優勝
  • 第38回  優勝


■ 全国選抜大学選手権大会
  •  第3回  第3位
  • 第9回  優勝
  • 第14回  第3位
  • 第19回  優勝
  • 第4回  準優勝
  • 第10回  第3位
  • 第15回  優勝
  • 第20回  第3位
  • 第5回  第3位
  • 第11回  ベスト8
  • 第16回  準優勝
  • 第21回   ベスト8
  • 第6回  優勝
  • 第12回  ベスト8
  • 第17回  準優勝
  • 第22回  ベスト8
  • 第7回  ベスト8
  • 第13回  優勝
  • 第18回  準優勝



龍谷大学日本拳法部・藤友クラブ 略年表

1964

昭和39

深草学舎において同好の志20名程度が集まり、旧8号館において稽古を始める

1965

昭和40

龍谷大学日本拳法部同好会となる。 故 乾龍峰 師範に師事。

1966

昭和41

龍谷大学学友会体育局認定同好会となる。

1967

昭和42

龍谷大学学友会体育局日本拳法部となる

小林袈裟治経済学部助教授就任。
12回関西学生拳法選手権大会初出場。
12回全日本学生拳法選手権大会初出場(ベスト8)。
愛知学院大学と定期戦を結ぶ。

1968

昭和43

13回関西学生拳法選手権大会4位。
京都リーグ戦発足 (準優勝)。
中村哲経済学部助教授が部長に就任。 啓乕義和(2期)監督就任。

1969

昭和44

大塚 圭介経済学部助教授が部長に就任。

1970

昭和45

御前 進経済学部助教授が部長に就任。
3回京都学生拳法リーグ戦初優勝。
OB会発足、規約を制定、会員
21名。
[幹事長]啓乕義和 [副幹事長]田中孝嗣・三間康和 [企画長]吉田忠司・宍戸和之 [財務長]吉川行義 
[連絡員]團利蔵・川崎修二。

1971

昭和46

北畑 春男(6期)関西学生拳法個人選手権準優勝
[OB会幹事長]三間康和(
3期) [副幹事長]吉川行義(2期) ・ 川崎修二(4期)

[コーチ]真原正二(5期) 就任。 

OB会の名称を[藤友クラブ]と決定。(本願寺のご紋が「下がり藤」であり、その藤に集うという意味合いを持つ)

1972

昭和47

佐藤 公信(7期)関西学生拳法個人選手権準優勝。

1973

昭和48

大門英夫(8) 全国学生個人選手権大会準優勝。 
 関西学生拳法個人選手権準優勝。
[OB会長]吉川行義(
2)、 [副会長]吉田忠司(2期) ・團利蔵(3期) ・宍戸和之(4期) 就任。

1974

昭和49

日本拳法部創部10周年記念を実施。
全日本社会人拳法選手権大会初出場。
大門英夫(
8期)コーチに就任。

1975

昭和50

20回関西学生拳法選手権大会初優勝。
西尾元秀(10期)最優秀選手賞受賞。
8回京都学生拳法リーグ戦優勝。

1976

昭和51

21回全日本学生拳法選手権大会準優勝

大野修成(11期)技能賞受賞。
兵庫県「志
んぐ荘」にてOB会臨時総会を開催。

1977

昭和52

夏季合宿中、事故発生・翌年度の試合出場自粛。

1980

昭和55

岡山県「湯の郷温泉」にてOB会総会。

1982

昭和57

15回京都学生拳法リーグ戦 準優勝。

1988

昭和63

21回京都学生拳法リーグ戦 優勝。
33回関西学生拳法選手権大会 ベスト4。
北田晃久(
21期)コーチ就任。

1989

平成元

22回京都学生拳法リーグ戦 優勝。

全日本拳法総合選手権大会 ベスト4 宇野三慶(23期)

1990

平成 2

23回京都学生拳法リーグ戦 優勝。

3回全国選抜大学選手権大会 3。 沖本雅春(26期) 敢闘賞受賞。
35回関西学生拳法選手権大会 準優勝。
6回全日本学生拳法個人選手権大会 準優勝 
山口綱己(25

1991

平成 3

4回全国選抜大学選手権大会 準優勝。 沖本雅春(26期) 敢闘賞受賞。

36回関西学生拳法選手権大会 ベスト4。
24回京都学生拳法リーグ戦 優勝

全日本拳法総合選手権大会 ベスト8 宇野三慶(23期)
OB会・藤友クラブ役員選任。  [顧問]御前進・岡部修 [参与]乾耕蔵 [会長]宍戸和之4

副会長]田中孝嗣(3期)・河原 善雄(13期)・辻義弘(18) [監査]吉田忠司(2

幹事長]関東地区 山口綱己(25期)、中国地区 信楽光二(18期) 九州地区 北村直登(4期)

拳法部役員  [監督]啓乕義和六段(2) 

筆頭コーチ]真原正二六段(5)  [コーチ]大門英夫四段(8期)・北田晃久四段(22期)

1992

平成 4

25回京都学生拳法リーグ戦 優勝。
5回全国選抜大学選手権大会 3。 荒木竜也(29期)敢闘賞。
37回関西学生拳法選手権大会 3。 荒木竜也(29期)敢闘賞。
8回全日本学生個人選手権大会 優勝 荒木竜也(29期)  4位 千葉裕三29
菅則子・我谷文野の女性0B会々員が誕生。

1993

平成 5

OB会規約全部改正を総会で議決。
38回関西学生拳法選手権大会 優勝。  千葉裕三29期) 最優秀選手賞。
6回全国選抜大学選手権大会 初優勝。  荒木竜也(29期) 最高殊勲選手賞。 千葉裕三29期生) 技能賞。
9回全日本学生拳法個人選手権大会 準優勝 沖田慎治(28期)  4位 荒木竜也(29
26回京都学生拳法リーグ戦 優勝。
38回全日本学生拳法選手権大会 優勝。  沖田慎治(主将) 最優秀選手賞。
平成5年度大学団体戦 全冠制覇 史上2校目。
創部30周年・全冠制覇祝賀会を大宮学舎「清和館
」にて挙行

1994

平成 6

OB会・藤友クラブ役員就任 [会計]:西尾元秀(10) ・[大阪地区幹事長]:堤健蔵6期)
39回関西学生拳法選手権大会 準優勝   荒木竜也(29期)敢闘賞
27回京都学生拳法リーグ戦 優勝

   新人戦 2位 渡辺昌和 3 玉崎勝規
10回全日本学生拳法個人選手権大会 3位千葉裕三
39回全日本学生拳法選手権大会 ベスト

1995

平成 7

OB会・藤友クラブ規約の一部改正及び慶弔規則を制定
OB会・藤友クラブ役員改選 全国を
9ブロックに分けて幹事長を設置、都道府県単位でOBが10名を超えた場合、都道府県単位で地区幹事長を設置。
[会長] 宍戸和之(4期) [副会長] 田中孝嗣(3期),河原善雄(13期),辻義弘(18期)[会計] 西尾元秀(10期)

[監査] 吉田忠司(2期) [幹事長] 北海道:安藤親(23期)、関東:佐藤公信(7期)、東海:西川康泰(23期)、北陸:本多純(8期) 、中国:信楽晃仁(18期)、四国:行村房夫(6期)、九州:北村直登(4期)、近畿:堤健蔵(6期)、大阪:堤健蔵(6期)、京都:上川正則(20期)
[監 督] 啓乕 義和六段(2期) [筆頭コーチ] 真原 正二六段(5期) [コーチ]  北田 晃久四段(21期)、山口 綱己(25期)、沖田 慎治(28期)
阪神淡路大震災発生に伴い、兵庫県在住のOB会費免除。 
OB・現役合同紅白試都合を開催。 
40回関西学生拳法選手権大会 ベスト8 
8回全国大学選抜選手権大会 ベスト8 
28回京都学生拳法リーグ戦 優勝

  新人戦 優勝 山川剛史 ・準優勝 甲斐千喜 
35回全日本拳法総合選手権大会  優勝 佐藤 隆之 *龍谷大学勢初優勝 
40回全日本学生拳法選手権大会  優勝 荒木 竜也 最優秀選手賞 
藤友クラブ・全日本優勝祝賀会開催

1996

平成 8

41回関西学生拳法選手権大会 準優勝  佐藤隆之 敢闘賞 
9回全国大学選抜選手権大会 優勝  佐藤隆之 最優殊勲賞 
藤友クラブ・全日優勝祝賀会開催 
29回京都学生拳法リーグ戦 優勝

   新人戦 優勝 中根央貴 ・準優勝 青山元洋  3位 荒木拓也 
12回全日本学生拳法個人選手権大会    優勝 佐藤隆之 準優勝 山川剛史
41回全日本学生拳法選手権大会 ベスト8

1997

平成 9

2回世界日本拳法大会 英国ロンドンで開催。  佐藤隆之選抜され出場。
1回西日本学生拳法選手権大会 優勝  井上隆31期)最優秀選手賞 * 対大阪府立大学戦で7人抜き
10回全国大学選抜選手権大会 3
37回全日本総合選手権大会  優勝 佐藤隆之30期・四段) *2回目 準優勝 増田敦己(30期・四段)
52回国民体育大会エキシビジョン大学の部  優勝 佐藤隆之30期・四段)
13回全日本学生拳法個人選手権大会  優勝 井上隆 3位 山川剛史

30回京都学生拳法リーグ戦 優勝

  新人戦 優勝 大西 康夫 3位 岸本 健志 (いずれも34期)
42回全日本学生拳法選手権大会ベスト8

1998

平成10

OB会役員

[幹事長] 堤 健蔵(6期) [地区幹事長] 中部地区 朝倉良哉(31期)、近畿地区 小島 晴夫(3期)、

大阪地区  佐藤 浩二(15期)、京都地区  上川 正則(20期)、兵庫地区  津田 大輔(28期)
拳法部役員

[コーチ] 荒木 竜也四段(29期)
2回西日本学生拳法選手権大会 優勝  山川 剛史(32期)最優秀選手賞 
11回全国大学選抜選手権大会ベスト8
31回京都学生拳法リーグ戦 優勝

   新人戦 準優勝 安田茂雄  3位 山下和彦
14回全日本学生拳法個人選手権大会 優勝 山川剛史
38回全日本総合選手権大会  優勝 佐藤隆之30期・四段) *3回目  準優勝 山川剛史32期・四段) 
43回全日本学生拳法選手権大会 3位  中根央貴(3回生)技能賞 
3回世界日本拳法大会 米国ロサンゼルスで開催

 藤友クラブから佐藤隆之30期・四段)、増田敦己(30期・四段)、現役から山川剛史32期・四段)が選抜出場。
創部
35周年記念事業開催(平成11131()大宮学舎において)

1999

平成11

3回西日本学生拳法選手権大会 優勝  大西康夫 最優秀選手賞 
12回全国大学選抜選手権大会 ベスト8 
1回日本拳法京都府民大会  優勝 山川剛史32期・四段)  準優勝 中根央貴(33期・四段) 3位 増田敦己(30期・四段) 四位 青山元洋(33期・参段)   * 藤友クラブ・現役ですべてのタイトル獲得 
32回京都学生拳法リーグ戦 優勝

 新人戦 優勝 花坂栄治 準優勝 森塚祐助

15回全日本学生拳法個人選手権大会  準優勝 中根央貴四段(33期) 
32回全日本拳法社会人大会 優勝 
39回全日本総合選手権大会 藤友クラブ・現役優勝  優勝 佐藤隆之四段(30期)通算4回目

女子部 優勝 藤井本喜世子34期) 
44回全日本学生拳法選手権大会 ベスト8

2000

平成12

第4回西日本学生拳法選手権大会 優勝  内田広志 最優秀選手賞 
第2回日本拳法京都府民大会   優勝 山川剛史(
32期) 準優勝 内田広志(参段) 
33回京都学生拳法リーグ戦 優勝

第1回西日本学生拳法個人選手権大会 
  [男子] 準優勝 内田広志(参段)  三位 花坂栄治(参段)
  [女子] 優勝 上村純子(弐段)    準優勝 藤井本喜世子(参段) 

13回全国大学選抜選手権大会 優勝  岸本健志(34) 殊勲賞 
16回全日本学生拳法個人選手権大会 
  女子の部 優勝 
藤井本喜世子(参段)  準優勝 上村純子(弐段) 
33回全日本拳法社会人大会 三位 
39回全日本総合選手権大会 優勝 佐藤隆之 通算5回目(30期・四段

 三位 増田敦己(30期・四段)  四位 岸本健(四段
45回全日本学生拳法選手権大会 準優勝  岸本健志(主将) 敢闘

2001

平成13

第5回西日本学生拳法選手権大会 優勝  花坂栄治(参段3回生) 最優秀選手賞 
第3回日本拳法京都府民大会   優勝 
内田広志(四段)  準優勝 山川剛史32期・四段

34回京都学生拳法リーグ戦 優勝

 新人戦 優勝:梅野孝明(1回生) 準優勝:西光栄一1回生) 三位:北川信行2回生) 四位:横林哲弥(1回生

第2回西日本学生拳法個人選手権大会

 優勝 山口大輔(2回生・参段)  三位 内田広志(四段

14回全国大学選抜選手権大会  三位  山下和彦 敢闘

39回全日本総合選手権大会 佐藤OB連覇ならず

 女子の部 準優勝 薮井里絵(33期・参段

17回全日本学生拳法個人選手権大会  準優勝 真田直彦(参段)

34回全日本拳法社会人大会 優勝 2回目

46回全日本学生拳法選手権大会 準優勝 内田広志(四段) 敢闘

2002

平成14

第6回西日本学生拳法選手権大会 優勝  山口大輔(3回生・四段) 最優秀選手賞 
第4回日本拳法京都府民大会   優勝 山口大輔(
3回生・四段) 準優勝 山川剛史(32期・五段)
35回京都学生拳法リーグ戦 優勝 
  新人戦 
優勝 片洸宇1回生) 三位 上村公謙(1回生) 
第3回西日本学生拳法個人選手権大会 
準優勝 花坂栄治(四段) 三位 山口大輔(四段) 
15回全国大学選抜選手権大会 優勝  花坂栄治(四段) 殊勲賞 
39回全日本総合選手権大会    優勝 佐藤隆之(30期・四段) 通算6回目 
   女子の部 優勝 上村純子(
34期・参段) 初優勝
17回全日本学生拳法個人選手権大会 優勝 花坂栄治(四段
35回全日本拳法社会人大会 優勝 通算3回目 
47回全日本学生拳法選手権大会 優勝  森塚祐介(36期)最優秀選手賞

2003

平成15

第7回西日本学生拳法選手権大会 3位   山口大輔(主将・四段) 殊勲賞 
第5回日本拳法京都府民大会    優勝 増田敦己(
30期・四段) 準優勝 山川剛史(32期・五段) 
 三位 梅野孝明(
3回生・四段)  四位 山口大輔(主将・四段)
36回京都学生拳法リーグ戦 優勝 
   新人戦 優勝 岩尾篤(
1回生・参段)
4回西日本学生拳法個人選手権大会    優勝 山口大輔(主将・四段) 準優勝 梅野孝明(3回生・四段)
16回全国大学選抜選手権大会 準優勝   山口大輔(主将・四段) 技能賞 
18回全日本学生拳法個人選手権大会    優勝 山口大輔(主将・四段) 準優勝 梅野孝明(3回生・四段)
36回全日本拳法社会人大会 優勝 通算4回目 
48回全日本学生拳法選手権大会 優勝  西光栄一(3回生・参段) 最優秀選手賞

 2004

平成16

8回 西日本学生拳法選手権大会 優勝
6回 京都府民大会 優勝 梅野孝明(4)、第3位 山川剛史32期)、 第4位 西光栄一(4
37 京都学生拳法リーグ戦 優勝
5回 西日本個人選手権大会  優勝 梅野孝明(4
17回 全国選抜大学選手権大会 準優勝
社会人個人選手権 優勝 山口大輔
37期)
総合選手権
大会 男子の 優勝 梅野孝明(4回生)、ベスト8 増田敦己30期)
30回 龍峰杯優勝大会

 高段の部 優勝 佐藤隆之30)  準優勝 山口大輔37

 参段の部 優勝 岩尾篤(2生)  準優勝 坂本直哉(4
 
弐段の部 第3位 二宮工(3

 初段の部 準優勝 金枝祐介(2
37回 全国社会人大会 優勝
20回 全日本学生拳法個人選手権大会  優勝 岩尾篤2回生)
40回 全国社会人大会 優勝
45回 孝徳会選手権大会 優勝
ジャパンオープン 第
3
49回 全日本学生拳法選手権大会 ベスト8

2005

平成17

9回 西日本学生拳法選手権大会 優勝

 最優秀選手賞 福田貴章(4
7回 京都府民大会

 優勝 増田敦己30期)、準優勝 山口大輔37期)、第3位 山川剛史32期)
38 京都学生拳法リーグ戦 優勝
6回 西日本個人選手権大会

 準優勝 岩尾篤(3、 第3位 上村公謙(4
18回 全国選抜大学選手権大会 準優勝
社会人個人選手権 優勝 山口大輔(第
37期)
総合選手権大会 男子の

 優勝 山口大輔37期)、準優勝 内田広志35期)
38回 全国社会人大会 優勝
21回 全日本学生拳法個人選手権大会

 準優勝 岩尾篤(3年)
50回 全日本学生拳法選手権大会 準優勝

2006

平成18

10回 西日本学生拳法選手権大会 優勝

 最優秀選手賞 福田貴章(4回生
8回 京都府民大会

 優勝 増田敦己30期)、準優勝 岩尾篤(4
39 京都学生拳法リーグ戦 優勝
7 西日本個人選手権大会

 優勝 岩尾篤(4 上田賢祉(2
19回 全国選抜大学選手権大会 優勝

 殊勲賞 岩尾篤(4
総合選手権大会 男子の部 優勝 岩尾篤(
4
39回 全国社会人大会 優勝
22回 全日本学生拳法個人選手権大会

 第3位 福田貴章(4回生・参段)
51回 全日本学生拳法選手権大会 準優勝

 敢闘賞 岩尾篤(4

 2007

平成19

11回 西日本学生拳法選手権大会 準優勝
9回 京都府民大会 優勝 山口大輔(37期)、準優勝 柳本直毅(4、第3位 増田敦己30期)
40 京都学生拳法リーグ戦 優勝

 新人戦 優勝 倉岡剛(1
20回 全国選抜大学選手権大会 第3位  敢闘賞 柳本直毅(4
総合選手権大会

 男子の部 優勝 佐藤隆之30)  準優勝 岩尾篤40)  第3 青山祐大(3
 女子の部 第
4位 上村純子33期)
33回 龍峰杯優勝大会

 高段の部 準優勝 青山祐大(3生)  第3位 柳本直樹(4生)
 参段の部 第
3位 上田賢祉(3生)

 初段の部 第3位 金原龍太郎(1生)
 段外の部 優勝 荒木伸顕(
1生)

40回 全国社会人大会 優勝
48回 孝徳会選手権大会 優勝
52回 全日本学生拳法選手権大会 準優勝  敢闘賞 上田賢祉(3

 2008

平成20

12回 西日本学生拳法選手権大会 ベスト8
10回 京都府民大会 優勝 山口大輔OB37) 準優勝 増田敦己30期)、第3位 青山祐大(4
41回 京都学生拳法リーグ戦 優勝

 新人戦 優勝 松岡丈真(1生)

       準優勝 荒木伸顕(2
21回 全国選抜大学選手権大会 ベスト8
8回 西日本学生個人選手権大会 優勝 上田賢祉(4
総合選手権大会

 男子の部 優勝 岩尾篤40期)、準優勝 佐藤隆之30期)、
 
女子の部 第3位 上村純子(第34期) 
34回 龍峰杯優勝大会

 高段の部 第3位 鈴木啓太(4年生

 参段の部 第3位 倉岡剛(3年生)、
 
段外の部 第3位 岡島浩樹(2年生)
41回 全国社会人大会 優勝(8連覇、9度目の優勝)
ジャパンオープン 第
3
53回 全日本学生拳法選手権大会 ベスト8

 2009

平成21

13回 西日本学生拳法選手権大会 ベスト8
11回 京都府民大会 準優勝 鈴木啓太(4年生)
42回 京都学生拳法リーグ戦 準優勝
22回 全国選抜大学選手権大会 ベスト8
40回 社会人個人選手権 優勝 山口大輔37期)
総合選手権
大会

 男子の部 第3位 佐藤隆之30期)、
 女子の部 準優勝 上村純子
34期) 
25回全日本学生拳法個人選手権大会  準優勝 倉岡剛(3

2010

平成22

12回 京都府民大会

 優勝 山口大輔OB37期・四段)
43回 京都学生拳法リーグ戦 準優勝
36回 龍峰杯優勝大会

 初段の部 優勝 伊藤誠(2

        第3位 橋本一樹(1

2011

平成23

7回 奈良県選手権大会

 優勝 西口寛一(41期)
13回 京都府民大会 岡島浩樹4回生・参段)
44回 京都学生拳法リーグ戦 第3

 新人戦 優勝 廣瀬脩(1回生・参段)
27回 全日本学生拳法個人選手権大会

 第3位 岡島浩樹4回生・参段)
17回 白虎会大会 弐段の部 第3位 伊藤誠
山川剛史(
32期)が監督に就任。コーチに北田晃久21期)、福田貴章40期)が就任。

2012

平成24

45回 京都学生拳法リーグ戦 第3
54回 孝徳会大会 男子団体の部 準優勝

2013

平成25

46回 京都学生拳法リーグ戦 第3

 新人戦 優勝 篠田龍空(1年生・初段)
39回 龍峰杯優勝大会

 弐段の部 3位 中井亮介(1回生

 女子段外の部 3位 田附美優(1回生)

 2014

平成26

18回 西日本学生拳法選手権大会 男子1部から2部に降格
47回 京都学生拳法リーグ戦 第3
 新人戦 優勝 田原一樹(
1回生・弐段)  準優勝 松岡利章(1回生・初段) 金重広輝(2回生・初段)

第40回 龍峰杯優勝大会

 女子段外の部 準優勝 田附美優(2回生

 2015

平成27

19回 西日本学生拳法選手権大会 男子2部 優勝

 最優秀選手賞 田原一樹(2回生・弐段)
48回 京都学生拳法リーグ戦 準優勝
36回 三重県総合大会 優勝 上村公謙(39期)
16回 西日本学生拳法個人選手権大会  弐段の部 3位 田原一樹(2回生

2020

令和2年

日本拳法連盟 新年会 紅白戦 壮年の部 新設 山本(17期) 敢闘賞受賞